欠損歯の見た目と機能を、
より自然な形で作り出すインプラント手術 IMPLANT
何らかの理由で失った天然歯を補う方法の一つとして、インプラント手術のご提案をしています。まだ健康な歯を削ったり、固定源にしてダメージを与えたりすることなく、失った歯に近い見た目と働きを作り出すことが可能な治療です。
なお、当院ではインプラント専門医がインプラント治療を行っております。院内での治療が難しい症例の場合には、分院の笠原ラ・メール歯科と連携を取ることにより、より高水準の医療提供を可能としています。
DIFFERENCE インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い
インプラント
インプラントとは、顎の骨に穴を開けてネジ状の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に義歯を被せるタイプの補綴治療です。
天然歯に近い噛む機能や見た目を作り出せます。他の補綴物と比べて他の歯を傷つける必要がなく、口腔環境を崩すことがないのが、大きな特徴です。
ブリッジ
ブリッジは欠損歯の両隣の歯の神経を残して削り、その歯を台座にして義歯を固定する補綴治療です。連結された義歯を橋げたのように被せることから、「ブリッジ」と呼ばれています。
入れ歯と比べると噛み心地が自然で見た目の違和感も少ないですが、天然歯を大きく削るためインプラントより寿命が短く、より多くの歯を失うリスクが高い治療法です。
入れ歯
入れ歯は“部分入れ歯”と“総入れ歯”の2種類があり、残っている歯の本数によって選択肢が変わります。部分入れ歯は、歯が1本でも残っている場合に選択される義歯です。金属のバネと樹脂製の義歯床、人工歯で構成されています。
欠損した部分の両隣の歯にバネをかけて固定するため、健康な歯に負担のかかる治療法です。総入れ歯は、歯が1本も残っていない場合に選定されます。歯茎と同系色の義歯床を土台に、義歯が並んだ構造です。土台を口内の粘膜に吸着させて使うため、インプラントやブリッジと比べると安定性が低いのがデメリットといえます。
インプラントのメリット・デメリット
どんな治療にもメリットとデメリットがあるように、インプラントにもそれぞれの利点と欠点があります。以下に、インプラントのメリットとデメリットを挙げます。
メリット
- 天然歯に近い噛み心地が得られる
- 周りの歯にダメージを与えない
- 天然歯と遜色のない審美性が得られる
- 欠損歯部分の骨が痩せることを防げる
デメリット
- 外科的な処置が必要
- 自由診療で費用が高額になる
- 治療期間が長くかかる
- 手術後は定期的なメンテナンスが必要
- インプラント周囲炎のリスクがある
骨の量が少ない場合の治療法
インプラント治療は顎の骨に人工歯根を埋め込む治療です。そのため、顎の骨が薄い場合はまず骨造成を行ってから、インプラント治療を行います。
GBR
GBRとはGuided Bone Regenerationの頭文字からなる略語で、「骨誘導再生法」とも呼ばれています。インプラントが歯槽骨内に収まらない時に行います。
インプラント埋入と同時に骨の足らない部分に人工膜を使用して骨の再生を促進させ、造成を行う方法と、最初に骨を移植・固定し再生させた後からインプラントを埋入する方法があります。ソケットリフト法
上顎の骨の高さが足りないときに行う手術法です。上顎の鼻周辺には、鼻の穴につながっている上顎洞という大きな穴があります。インプラントがこの上顎洞に突き出てしまわないよう、骨の高さを増大させる必要があります。
ソケットリフト法では専用器具で骨を押し上げ、そこに人工骨やご自身の骨を移植することで高さを確保し、インプラントを埋入します。サイナスリフト法
サイナスリフトはソケットリフトと同じく、上顎の骨造成を合わせたインプラント治療法ですが、違いはサイナスリフトの場合は歯槽骨が3mm以下の場合に行います。
歯ぐきの側面から切開し、骨の移植を行います。ソケットリフトのように、上顎洞に骨を押し上げるのではなく、上顎洞の外にあるシュナイダー膜を歯槽骨から剥がすことでスペースをつくります。
インプラント周囲炎とは何か?
インプラント周囲炎とは、口内に増殖した細菌が歯茎とインプラントの境目に溜まることによって、歯肉が炎症を起こす病気です。天然歯でいう歯周病と同等の病気と考えていいでしょう。人工物であるインプラントには免疫力が備わっていないため、炎症の進行スピードが速く、あっという間に症状が進行して、脱落してしまうリスクがあります。
インプラント周囲炎を防ぐために大切なのは、お口の中を清潔に保つことです。しかし、毎日しっかりと歯を磨いているつもりでも、どうしても磨き残しができてしまうものです。それを防ぐためにも、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることによって、インプラント周囲炎を予防することが重要です。