一人ひとりのご要望に合わせた
丁寧な一般歯科治療 TREATMENT
一般歯科では、虫歯を削って詰め物を詰めたり、歯の神経を取って被せ物を被せたり、欠損した歯を補うためにブリッジや入れ歯を入れたりといった治療を行います。当院では治療の痛みをできるだけ抑えられるように配慮し、レーザーを用いて再発しにくい虫歯治療をするなど、様々な工夫をしています。
PROGRESS 虫歯の進行と症状
脱灰
天然歯の表面を覆うエナメル質から、虫歯菌が出す酸によってカルシウムやリン酸が失われてしまう状態を脱灰(だっかい)といいます。歯の表面が白く濁って見える以外に、目立った症状はありません。毎日丁寧に歯を磨き、歯科医院でフッ素塗布を受けていれば、元の健康な状態に戻るため、この段階ではまだ歯を削る必要はありません。
初期虫歯
脱灰が進んで初期の虫歯になると、白く濁った部分が褐色や黒色に変色したり、欠けたりといった状態がみられます。まだ硬いエナメル質に虫歯菌が留まっているため、歯が痛い、しみるなどの症状が現れることはありません。
セルフケアでは、歯が欠けた部分に細菌が溜まらないように注意して歯を磨くことが大切です。その上で、歯科医院での定期的なクリーニングと経過観察を行います。中等度虫歯
虫歯がエナメル質の壁を越えて、象牙質にまで至ると、象牙質う蝕(ぞうげしつうしょく)と呼ばれる中等度の虫歯となります。食べ物の熱さや冷たさが、歯にしみるといった症状が現れます。象牙質の虫歯は進行が早いため、症状に心当たりがある場合は、可能な限り早く歯科健診を受けるようにしましょう。
重度虫歯
虫歯菌が象牙質を越えて神経にまで達した段階が、重度の虫歯です。歯髄炎や根尖性歯周炎とも呼ばれ、歯に激しい痛みを生じます。まれに痛みがないこともありますが、それは歯の内側で歯髄(神経と血管が複合した組織)が壊死してしまっているケースです。歯の痛みが急に引いたとしても、虫歯が治ったわけではないので注意しましょう。
残根
虫歯が進行しきって、歯茎から上に出ている歯冠と呼ばれる部分がほとんど溶けた状態を、残根(ざんこん)といいます。歯の根の内部である根管に細菌が増殖しているため、感染した組織を取り除いて治療できる見込みはほぼありません。増殖した細菌が体内に入り込むのを防ぐために、抜歯を選択するケースがほとんどです。
痛みに配慮した治療
歯科医院への相談が遅れる原因の一つに、「治療の痛みが怖い」という理由があります。そこで当院では、痛みにできる限り配慮した治療によって、患者様にご相談いただきやすい存在であれるように努めています。
具体的な配慮としては、表面麻酔、電動注射器、極細針などの使用です。治療の前には粘膜に表面麻酔を施し、しっかりと時間を置いてから麻酔注射を施します。
麻酔注射の針は極細の物を使用することで、歯肉に刺入する際のチクッとする痛みを抑えます。一定の速度で麻酔液を注入できる電動注射器を用いて、急激な圧力を与えないようにいたしました。医療器具やお薬の開発が進み、昔に比べて痛みを感じさせにくい治療が行えるようになっています。痛みが怖くて治療に踏み出せなかった方も、ぜひ一度勇気を出してご来院ください。
レーザーを使用した虫歯治療
初期の小さな虫歯に対してレーザー治療を行っています。レーザー治療では、歯牙の表面を熱で処理することにより、虫歯から歯を守ります。
虫歯が深い重症の場合には、できる限り神経を残す工夫として、3種類の抗菌剤が入った“3Mix”と呼ばれるお薬を使用しています。虫歯の上に3Mixを置いて虫歯菌を殺菌することで、歯を削る量を少なくできます。それにより、治療時の痛みの軽減・歯を多く残すなど、患者様の負担の緩和につながっています。
FLOW 治療の流れ
問診(既往歴・薬歴・体調等の確認)
既往歴・薬歴・体調・現在の症状とそれまでの経緯などの確認を行います。初診の場合には問診票の記入などございますので、早めの来院をお願いします。
検査・応急処置
治療を行うに当たり必要となる検査をし、お口の状態を診断します。痛みがある場合、痛みの原因を取り除く応急処置を行います(急性症状がない場合は治療に入ります)。
カウンセリング
カウンセリングは初診時、2回目のご来院時など症状によって実施するタイミングが異なります。患者様の症状、治療の目標、ご予算なども必要に応じてお伺いします。
治療
痛みの原因を取り除くべく、診断結果に基づいて治療を行います。治療方法やお口の状況についてご説明いたします(治療には各種保険・自費診療等がありますので、担当医もしくはスタッフにお気軽にお尋ねください)。